食事筋肉アドバイザー@ユウ

[ラグビー・アメフトで怪我をしない勝てる体作り]中高生のお子さんのための勝てる体作りレシピ!ラグビーコーチ4年、プレーヤーとしても全国大会ベスト3の体作りのプロの私が教える1年間で20キロ増も可能な全国で戦える怪我をしない体作りのための栄養学・食事レシピ・習慣術のすべてを手に入れ 安心して試合で活躍する我が子の勝利姿を応援しませんか?

「白米ばかりでしんどい・・・」そんな人の為のバルクアップ方法

こんにちは!食事筋トレアドバイザー@ユウです!

 

「食事が白米ばかり・・・」

と悩んでいませんか?

 

この記事を読めば、

 

飽きない食事を作り

かつ筋肉で増量出来ます!

 

しかし、読まないと

 

食べることが嫌になり

試合で活躍できない体に。

 

では、紹介していきます!

 

よく、部活のコーチから

「白米をたくさん食べるように」

と言われていませんか?

 

コーチにアピールする為に、

たくさん食べようとするけど

吐きそうになりませんか?

 

このレベルまで来てしまうと

食事が嫌になってしまい

喉を通らなくなります。

 

結果として体重は減り、

コーチからの評価は

下がり続ける一方です。

 

主食である白米は

炭水化物の部類に入り

ルクアップする大事な要素です。

 

f:id:toratora11kun:20210413072854j:image

 

しかし、同じものを食べ続けると

必ず飽きますよね。

 

食べることに飽きると

箸が進まなくなり、

量が摂れません。

 

「でも、バルクアップはしたい。」

そんな人は何をすれば良いのでしょうか?

 

おかずを充実させましょう。

 

f:id:toratora11kun:20210413072929j:image

 

おかずは毎日変わるメニューです。

飽きることはありませんし、

白米のお供にもなり得ます。

 

ここで、白米が炭水化物だということに

注目してください。

 

おかずが炭水化物ばかりだと

栄養は偏ってしまい、

お腹が出る太り方をしてしまいます。

 

そこで、

ルクアップする

おかずを作りましょう。

 

タンパク質を重視するのはもちろんですが

5大栄養素を意識することで

効率よく栄養吸収が出来ます。

 

魚、例えばサーモン

タンパク質が豊富でありながら

ビタミンB群が全て含まれています。

 

f:id:toratora11kun:20210413072949j:image

 

ビタミンB1は糖質がエネルギーに変わるのを

サポートします。

 

ビタミンB2は脂質やタンパク質を

エネルギーへ変化させます。

 

このように、他の栄養素を

取り込める食材を活用しましょう。

 

しかし、

「白米は必ずたくさん食べないといけない」

 

そんな意見もあると思います。

でも、白米に飽きたくないですよね。

 

そこでサーモンを使った、

ご飯のお供になる

ルクアップ飯を紹介します!

 

「サーモンとアボカドのにんにく塩昆布漬け」

 

f:id:toratora11kun:20210413073010j:image

 

アボカドはビタミン、ミネラルが豊富な

ルクアップに適している食材です。

 

混ぜるだけで旨味たっぷりの筋肉飯で

ご飯のお供にもぴったりです。

 

https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/kinniku/2020-00231?amp=1

 

詳しくは、こちらのURLから

アクセスしてみてください!

 

いかがでしたか?

 

おかずを充実させて

筋肉をつけやすい体にしましょう!

オンとオフの切り替えをしないとバルクアップしない?

こんにちは!食事筋肉アドバイザー@ユウです!

 

「毎日筋トレしてるのに

デカくならない」

と悩む人必見です!

 

この記事を読めば、

もっと楽して筋力数値が

激増させることが出来ます!

 

しかし、読まなければ

いつまでも疲労が抜けず

線の細い選手のままです。

 

では、紹介していきます!

 

部活を過ごす上で、ライバルに勝つ為に

毎日トレーニングに励もうと

思う人はいるはずです。

 

しかし、これを行うと

筋力数値が全く伸びず、

体の調子は悪くなります。

 

焦ってしまい、またトレーニングで

挽回しようとする。

これを繰り返すと悪循環に陥ります。

 

そんな時は思い切って

休養を取る

ことが重要です。

 

f:id:toratora11kun:20210413071845j:image

 

筋トレを休んだら、

「サボっているんじゃないか?」

と疑心暗鬼になりがちです。

 

しかし、休養を取ることで

筋肉の神経系の疲労を取り

成長の促進がスムーズに行われます。

 

これがいわゆる超回復です。

 

また、この休養は

ダラダラ過ごさず

アクティブさを

意識しましょう。

 

f:id:toratora11kun:20210413071953j:image

 

休養と言われると、

家で寝続けることを想像する人が

多いと思います。

 

しかし、それよりかは

軽運動を行うことで、

筋肉に刺激を加えましょう。

 

体が固まることを抑え、

次のトレーニングで

動きやすくなります。

 

精神的にも

リラックス状態に持ち込む方が、

疲労は取れやすいです。

 

では、この軽運動の例として

水泳

を紹介します。

 

f:id:toratora11kun:20210413072017j:image

 

メリットとしては

水圧による血液の循環の促進

挙げられます。

 

温度の低い水中での活動は

血管を収縮させる為、

代謝機能も上がります。

 

初めは15分を2セット行いましょう。

 

いかがでしたか?

 

オンとオフをしっかり切り替えて

ルクアップしやすい体を作りましょう!

食のスピードアップでバルクアップ!

こんにちは!食事筋肉アドバイザー@ユウです!

 

「食べるのが遅くてすぐ満腹になる・・・」

と悩むお子さんを持つ親御さん必見です!

 

この記事を読めば、

 

食事が速くなり

たくさん食べれます!

 

しかし、読まなければ

 

一向にご飯が進まず

全く大きくなれません。

 

食べるスピードを速くして

ルクアップに繋げましょう!

 

では、紹介していきます!

 

食べるスピードが遅いと、

満腹中枢が高くなり

すぐ満腹と感じてしまいます。

 

f:id:toratora11kun:20210409071622j:image

 

なぜ食べるスピードが遅いのか?

もしかすると、

メニューに問題があるかもしれません。

 

食べにくいメニューに

なっていないか

 

これを確認しましょう。

胸肉といった水分の少ない食事は

より噛まないと飲み込めません。

 

f:id:toratora11kun:20210409071701j:image

 

噛むことで満腹中枢は高まるため、

量を食べていなくても

満腹と感じてしまいます。

 

では、どのようにすれば良いのか?

 

メニューを淡白にせず、

水気を加えましょう。

 

例えば、胸肉単体ではなく

ソースをかけることで

味を加え、食べやすくします。

 

f:id:toratora11kun:20210409071742j:image

 

ソースの例として、

ネギソースをかけた

料理を紹介します。

 

長ネギをみじん切りにしたもの

おろししょうがを小さじ1

しょうゆを大さじ1と1/2

酢を大さじ1

酒を大さじ1/2

砂糖とごま油を小さじ1ずつ

塩、サラダ油

 

これらを合わせると

ネギソースの完成です。

 

このような方法を取ることで、

お子さんもより食が進むはずです。

 

今すぐ出来ることとしては

麺類で食べれない分を

リカバーしましょう!

 

麺類はあまり噛む必要がなく

食べ進みやすい食材です。

 

具沢山冷やしうどんを紹介します。

 

f:id:toratora11kun:20210409072412j:image

 

納豆や温泉卵が入っており、

栄養価を重視かつ食べやすい

メニューになっています。

 

詳しくは下記URLを参考にしてみてください。

 

https://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe/00000005/index.html

 

いかがでしたか?

 

食事もトレーニングの一種です。

上手くなって、バルクアップに繋げましょう。

間食の節約術で食費を抑えよう!

こんにちは!食事筋肉アドバイザー@ユウです!

 

「間食はお金かかるなあ・・・」

と悩む方は絶対見てください!

 

この記事を読むと、

 

間食の費用を節約し、

家計が楽になります!

 

しかし、記事を読まないと、

 

食費は膨大になり、

家計が圧迫されます。

 

食費を出来るだけ抑えながら

ルクアップをサポートしましょう!

 

それでは、紹介していきます!

 

食事の量は体を大きくするための

最も重要な要素になります。

 

しかし、その食事量に比例して

食費も高くなってしまいます。

 

f:id:toratora11kun:20210409071238p:image

 

この食費を節約するために

間食の買い方に注目しましょう。

何を意識すれば良いのでしょうか。

 

それは、

値段が高い食品を

昼間に何個も買わない

ということです。

 

お寿司などの食品は、

間食として出すと喜ばれること

間違いないでしょう。

 

f:id:toratora11kun:20210409071307j:image

 

しかし、350円後半から500円台と

昼間はかなり高い値段で

売られています。

 

これを何回も続けていると、

結果的に家計を圧迫してしまいます。

 

そのため、

安さとボリュームを重視して

購入しましょう。

 

例えば、スーパーのおにぎりは

1個100円といったような

低価格で売られています。

 

もちろん、種類も豊富なので、

日毎に変化をつけることで

お子さんも飽きないでしょう。

 

f:id:toratora11kun:20210409071332j:image

 

「今すぐ節約する方法はないの?」

そんな人のために、

今から出来る節約術をお教えします。

 

それは、

夜スーパーで

値引きされる食品を

買うことです。

 

20時〜21時辺りから、

消費期限を迎える食品は

100円や半額といった値引きが行われます。

 

f:id:toratora11kun:20210409071453j:image

 

先程紹介したお寿司も

生鮮食品なので、

値引きの対象となります。

 

コスパは昼間と段違いなので

これを狙ってスーパーに行きましょう!

 

いかがでしたか?

 

間食を節約して

家計を楽にしましょう!

 

お弁当は何を詰める?

こんにちは!食事筋肉アドバイザー@ユウです!

 

「昼のお弁当に

何を入れよう?」

と悩むお母さん必見です!

 

この記事を読めば、

 

サイズアップ出来る

お弁当作りが出来ます!

 

でも、この記事を読まないと

 

質の低いお弁当で

息子さんもガッカリ・・・

 

質の高いお弁当を作って

学校生活をサポートしましょう!

 

まず、お弁当には何を入れれば

ルクアップに繋がるのでしょうか?

 

バランスの取れた

食材を入れること

これが最も重要です。

 

5大栄養素である

炭水化物、脂質、タンパク質、ビタミン、ミネラル

これらを意識した食材を入れましょう。

 

f:id:toratora11kun:20210401221239j:image

 

中高生は野菜をあまり食べないなど、

栄養が偏りがちです。

お弁当で栄養をコントロールしましょう。

 

ただ、昼、夕方から部活動ということは

多いのではないでしょうか。

 

バランスを意識しすぎるあまり、

「部活のエネルギーが足りない・・・」

ということが起こる可能性もあります。

 

そこで、

炭水化物は多めに

お弁当に入れましょう。

 

f:id:toratora11kun:20210401221308j:image

 

白米以外にも、じゃがいもといったイモ類を

入れておくことがオススメです。

 

では、どのくらい入れれば良いのでしょうか?

例として、「タッパー飯」を紹介します。

 

f:id:toratora11kun:20210401221411p:image

 

このように、大きなタッパーに

白米を詰めこむだけです。

 

ふりかけを付けておけば、多い量でも

食べやすくなるでしょう。

手間も省け、バルクアップにも繋がります。

 

いかがでしたか?

 

質の高いお弁当を作って、

息子さんの学校生活を応援しましょう!

 

1週間以内に復帰出来る怪我の治し方とは?

こんにちは!食事筋肉アドバイザー@ユウです!

 

「息子が怪我をした」

と嘆くお母さん必見です!

 

この記事を読めば、

 

最短での競技復帰を

サポート出来ます!

 

でも、読まなければ、

 

怪我が長引き、その間に

周りに抜かされるかも。

 

怪我を治す為に何をしたら良いのでしょうか?

では、紹介していきます!

 

「大会前に怪我をしてしまった」

「調子の良い時に怪我をしてしまった」

ということはよくあります。

 

また、コンタクトスポーツをしていると

当たった際に痛めることは日常茶飯事です。

 

f:id:toratora11kun:20210401192954j:image

 

その時は、最短で復帰出来るよう

最大限の努力をしたいですよね。

 

怪我を放っておいても回復はしますが、

痛みが残り続ける可能性もあります。

 

では、何をすれば良いのでしょうか?

 

怪我の部位へのアプローチ

これを行う必要があります。

 

まず何をすれば良いのでしょうか?

「RICE」(ライス)を

行いましょう。

 

Rest(レスト、安静)

Icing(アイシング、冷却)

Compression(コンプレッション、圧迫)

Elevation(エレベーション、挙上)

 

この4つの頭文字を取っています。

 

アイシングは、氷で患部を冷やすことで

炎症を抑えることが出来ます。

市販の氷嚢(ひょうのう)を使うのがお勧めです。

 

f:id:toratora11kun:20210401193127j:image

 

圧迫は、バンテージで患部に圧迫を加えて

内出血や腫れを抑えます。

 

挙上は、アイシング20分、圧迫40分を繰り返す間、

患部は心臓より高い位置に置くことです。

患部への血流を抑え、腫れを抑えます。

 

f:id:toratora11kun:20210401193132j:image

 

でも、

「いきなり怪我をして、それどころじゃない!」

他の人の手を借りたいときもあると思います。

 

そんな時は

接骨院、整体院に

通いましょう。

 

f:id:toratora11kun:20210401193306p:image

 

病院は痛み止めや湿布といった薬を処方しますが、痛みを取り除くことはしてくれません。

 

対して接骨院、整体院では針やお灸を使い

より早く怪我を治すことが可能です。

また、リハビリ方法まで教えてくれます。

 

「更に治癒を促進するものはないの?」

最後に今から始められることを紹介します。

 

それは、

エネルギーを抑えた

メニューを作ることです。

 

怪我をした際は運動量が少なくなるため、

摂取エネルギーを抑えないといけません。

 

しかし、量を減らすと栄養が回らず

かえって怪我の治癒が遅れます。

 

そこで、調理方法が揚げるのではなく

茹でる、蒸す料理を作りましょう。

 

蒸し鶏のごまソースがけを紹介します。

 

f:id:toratora11kun:20210402074717j:image

 

蒸し鶏なので、脂質が少なく

更に、筋肉や腱の治癒を促進させる

タンパク質が豊富に含まれています。

 

手軽に作れますし、誰でも食べやすく

オススメのメニューです。

 

いかがでしたか?

 

怪我を早く治して、

最短復帰を手助けしましょう!

 

怪我をした時、何をすれば良い?

こんにちは!食事筋肉アドバイザー@ユウです!

 

「怪我をしたとき、

何のサポートが必要なの?」

 

と悩むお母さん必見です!

 

この記事を読めば、

 

お子さんが怪我をした際の

サポート方法

 

が分かります!

 

逆に、この記事を読まないと

 

怪我の治りが遅く、

復帰後もパフォーマンスが

上がりません。

 

では、紹介していきます!

 

怪我のリスクは、どのようなスポーツをしても

付き物であると言えるでしょう。

 

f:id:toratora11kun:20210401102804j:image

 

怪我をしてしまうと

練習が出来なくなったり、

周りとは違う過ごし方を強制されます。

 

そのような生活の中で

モチベーションの低下や

筋力低下が起こってしまいます。

 

また、怪我の期間を何もせずに

回復を待つだけの人はかなり多いです。

 

結果として、

復帰後のパフォーマンスが落ちてしまい

周りに置いてかれてしまうのです。

 

f:id:toratora11kun:20210401102551j:image

 

では、怪我をしたときに

何をすれば良いのでしょうか?

 

怪我期間の目標設定

これを行いましょう。

 

例えば、戦術理解をここまで深める。

上手い選手のイメージビデオを1日何時間見る。

筋力数値をここまで上げる。

 

といったような内容です。

時間や数値は具体的に決めると、

モチベーションの継続に繋がります。

 

また、そのような中でも

筋力を上げてバルクアップを狙い

周りの選手と差をつけましょう。

 

怪我をしていない部位を

レーニングすることで、

怪我期間もバルクアップが可能です。

 

家でも出来るトレーニングは

体幹レーニン

が挙げられます。

 

f:id:toratora11kun:20210401102705j:image

 

上半身、下半身を怪我していても

体幹は鍛えられるケースは多いです。

 

また、体幹を鍛えるとバランスが良くなるので

新たな怪我防止にも繋がります。

 

今回はプランクを紹介します。

 

f:id:toratora11kun:20210401102329j:image

 

このように、肘をついて体を真っ直ぐ保ち

60秒から90秒程度キープします。

これを前、左右で1セットずつ行います。

 

物足りない場合は、セット数を増やしたり

上に乗ってもらうなどして、

強度を上げましょう。

 

いかがでしたか?

 

怪我をしても、モチベーションを保って

この期間をプラスに変えましょう!